●クリケット基礎知識講座 チーム編 第四回 インド
そろそろ折り返し地点のチーム紹介。
第四回はヒンズー教よりクリケットがポピュラーと言われているインドです。
インド
熱狂的なクリケットファンが多くいると思われがちなインド。
確かにODIの中継を見るとスタジアムは常に満員です。
しかし、実際の所人気があるのはナショナルチームだけで、ファーストクラスの試合では観客数が選手より少ない事がざらにあるとか。
日本のように、あまりスポーツが文化として根付いていないので実際にクリケットをやっている人はそんなにいないそうです。
熱狂的なファンのおかげでインドのクリケット協会、BCCIは世界でもトップクラスの利益を得ているとか。
ほんの10年前までは全くアウェーで勝てなかったのですが、ニュージーランド出身のJohn Wrightがコーチになって以来、いくつかのアウェーシリーズ勝利も挙げ始めています。
特徴
インドのピッチは俗に言うクッキー状態で、バウンドは低く、スピンボールがターンしやすくなっています。
それによって、バッツマンは長いイニングをプレーしやすく、良いバッツマンが沢山います。
ボーリングは伝統的にスピナー中心となっており、ホームの試合ではスピナー4人を選ぶことがざらにありました。
結果的にそれがバッツマンとファーストボーラーの成長を妨げており、インドは長い間”ホームでは虎、アウェーでは猫”と呼ばれる原因となっていました。
しかしここ10年に渡るピッチの改善とコーチングレベル向上によってレベルの高いファーストボーラー達も台頭してきました。
何をするにもインフラが大事ということですね。
バッツマン
アベレージ50超のバッツマンがずらりと並ぶ打撃陣は圧巻。
皆さんご存知Sachin Tendulkarや、"The Wall"Rahul Dravid、世界一危険なオープナーVirendar Sehwag等など枚挙にいとまがありません。
インドのバッツマンは伝統的にスピンに強く、20年前のパキスタン戦で相手のレッグスピナーがGooglyを投げた瞬間に”Googly!"と叫びながら打てるぐらい変化球を読むのが上手いとか。
昔からイングランドやニュージーランドのようなシーミングピッチには弱い選手が多かったですが、さすがにDravidやTendulkarはあらゆるピッチで結果を残しています。
ボーラー
相変わらずスピナーが凄いです。
歴史上一番インドのテスト勝利に貢献しているレッグスピナーAnil Kumbleとレッグブレークと同じ変化をする変化球Doosraを投げられるオフスピナーHarbhajan Singhはホームグラウンドでは共に24前後のアベレージを誇り、インドがホームで無敵に近い強さを誇れる原動力となっています。
Javagal Srinathの引退以降心配されていたファーストボーラーも、Wasim Akramと良く比較されるレフトアーマーIrfan Pathanの台頭により粒が揃ってきました。
ファーストイニングではスピナーよりも多くウィケットを取る事も珍しくなくなってきています。
注目選手
スター選手は山ほどいますが、今一番波に乗っているのはオープナーのVirendar Sehwagでしょう。
彼のアグレッシブなバッティングはデビュー当時のTendulkarを彷彿させます。
モットーは”悪い球は絶対にバウンダリー”だとか。
実際あれほどバットを振り回してアベレージ50超は物凄いです。
体格もかなりがっちりしており迫力満点のバッティングは是非見ておくべきでしょう。
コメント
世界で唯一、王者オーストラリアにバッティングで肩を並べられるのでは、と言われているインド。2003-2004のAusでのシリーズでは、Ausのエースボーラーが怪我で欠場していたものの、大方の予想に反してシリーズドローに持ち込んだ打撃力はさすがだと思います。特にオーストラリアを久々のシリーズ敗北危機に追い詰めた第2戦は圧巻でした。
どうしてもSehwagやTendulkarの派手なバッティングがフォーカスされがちですが、僕はDravidの安定感が何気にこのチームを支えているかと思います。彼は、今年10月の「Aus対その他」の試合にも必ず選ばれると思うので楽しみです。
Posted by: Aus在住なのにアンチAusな人 | 2005年04月05日 16:12
2004シリーズはMcGrath&Warneが引退したらAusがどうなるか示してくれたシリーズでしたよね。
当時元気だったVVSもGangulyと共にスランプに陥っていますが、次から次へと新しいバッツマンが出てくるので安心ですね。
と言ってるそばから今日のODIでINDが350点叩き出しましたよ。流石アジアピッチですね。
「Aus対その他」のテストは確か6日間ですよね。
6日目のピッチなんて想像も付きません…
Posted by: しゅん | 2005年04月05日 16:59