●アメリカンクリケット
アメリカの新聞にアメリカ人クリケッターの記事が載っていました。
彼によると、クリケットは”ロシア文学”のようだとか。
なんでもストーリーは長いが、緊張感も多いからだそうです。
その記事の中にこんな記述を発見。
”…ピッチャーはボーラーと呼ばれます。そしてボールは木で出来ており、フィールダーはグローブをつけません…”
木ですか。
道理でキャッチした時手が痛くなると思いました。
« Flintoff復帰中 | メイン | 用具メーカーシリーズその1 »
アメリカの新聞にアメリカ人クリケッターの記事が載っていました。
彼によると、クリケットは”ロシア文学”のようだとか。
なんでもストーリーは長いが、緊張感も多いからだそうです。
その記事の中にこんな記述を発見。
”…ピッチャーはボーラーと呼ばれます。そしてボールは木で出来ており、フィールダーはグローブをつけません…”
木ですか。
道理でキャッチした時手が痛くなると思いました。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.cricket.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/96
総アクセス数 昨日 |