●クリックフェスタミーティング@10月27日
今日もクリックフェスタのミーティングでした。今回は、大会の内容をつめると共に、各プロジェクトごとの班を決めました。大会内容を決めるスケジュール班、当日の管理をする班、後援・スポンサーを取る後援班、パンフの内容、作成を担うパンフ班、参加賞、グッツを考えるグッツ班・・・いろんな班が出来ました。
各班のリーダーになった人頑張ってくださいね。個々人の頑張りがよりよい大会につながっていきますからね!
« 51000-イベント | メイン | 52000-男子クリケット »
今日もクリックフェスタのミーティングでした。今回は、大会の内容をつめると共に、各プロジェクトごとの班を決めました。大会内容を決めるスケジュール班、当日の管理をする班、後援・スポンサーを取る後援班、パンフの内容、作成を担うパンフ班、参加賞、グッツを考えるグッツ班・・・いろんな班が出来ました。
各班のリーダーになった人頑張ってくださいね。個々人の頑張りがよりよい大会につながっていきますからね!
CricFesta開催を告知が終了し、スタッフ一同本格的に活動を開始しました。大会の内容、後援団体の申請、グッツ、パンフ・・・etc、やることは山済みです。けど、その一つ一つの積み重ねで大会が出来上がっていくのが楽しいんだけどね。
ということで、毎週木曜日はCricFestaのミーティングをしております。ひと通りミーティングが終わった後は、いつもどおりアフター(懇親会)です。今日は、先日入手したMINOR SPORTSを配布しました。その結果・・・写真のとおり、みんな夢中でした。慶応大学を取材したということですが、中央大学との試合の日だったようで中央大学のメンバーも写っているということでした。
まだ、MINOR SPORTSはありますので、欲しい人はコメントを残しましょう~(笑)
CricFesta2006開催まであと3日と迫りました。今年も昨年同様オリジナルグッツを販売します。グッツ班が半年かけて企画・デザイン作成・・・と頑張って作ってきたグッツです。みなさま、ぜひお買い求めくださいませ。
CricFesta2006のグッツは以下のとおり。
-ロングTシャツ (黒/ピンク)
-携帯クリーナー
-マフラータオル
-携帯ストラップ
-缶バッチ (11デザイン)
CricFesta2006チーム紹介第二弾が公開されました。今回、紹介されているチームは、Cricket幼稚園Duck組、Wyverns、チームM LOVE、チーム J LOVEです。
CricFesta2006の開催が3月11日(土)12日(日)とまじかに迫ってきました。はっしーの結婚式があるので、アドレから参加メンバーは少なくなってしまいましたが、みなさん、楽しんでくださいね。
CricFestaのホームページでは、参加チームの紹介が始まりました。
ぜひ、ご覧ください。
日本クリケット協会のホームページでも、ニュースリリースされましたが、CricFesta 2006の開催が決定しました!
開催日は、2006年3月11日(土)、12日(日)になります。場所は、昨年同様、静岡県富士市です。去年の大会に出た人は体験してくれていると思いますが、2日間を通して、クリケットを「プレーする楽しさ」「交流する楽しさ」「イベントを感じる楽しさ」を味わうことができますので、ぜひとも参加してみてください!
チームのエントリーは、2005年12月21日(水)まで。
クリックフェスタ2006ホームページ:
http://www.cricfesta.jp/
クリックフェスタでは、第2回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
第1回スタッフ説明会に続き、第2回のスタッフ説明会を開催いたします。より多くの仲間と第2回を実現するために、がんばっていきたいと考えていますので、少しでも興味がある人は、説明会に来てくださいね~。よろしくお願いしますっ!
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第9回:打ち上げ編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第8回:大会当日編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第7回:大会前夜準備編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第6回:現地調査編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第5回:デコレーション班編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第4回:レセプション班編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第3回:グッツ班編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第2回:プロジェクト編
クリックフェスタでは、第二回大会に開催実現に向けて新規スタッフを募集しています。
#詳しくは、こちらをご覧ください。
スタッフといっても、どういう活動をしているのかイメージがわかない人が多いと思いますので、第一回大会を開催するまでにやっていた活動を紹介しようと思います。面白そうだなぁと興味をもたれた方は、ぜひ、スタッフ説明会(9月8日@早稲田大学)へご参加ください。
第1回:ミーティング編
日本クリケット協会のホームページにCricFestaの企画・運営スタッフ募集が載っていました。なんでも、スタッフの人数不足により2006年度大会の開催の危機とか。このページを読んでいるヘビークリケットマニアの方々、ぜひとも協力してクリケット界を盛り上げてくださいな~。
詳しくはこちら
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
総アクセス数 昨日 |